いつも庭、外構工事でお世話になってます、
稀月さんのショップ、明日9/1(月)オープンです。
先日少しだけ、視察を兼ねてお邪魔しました。
オーナー選りすぐりの品が多数並べられています。
亀津建築の建物も必見ですよ。
是非、遊びに来てください。
長久手市役所の目の前、JAさんの隣です。
国産木材と安全な建材で住宅をつくる多治見市にある建築工務店『有限会社亀津建築』のブログです。
いつも庭、外構工事でお世話になってます、
稀月さんのショップ、明日9/1(月)オープンです。
先日少しだけ、視察を兼ねてお邪魔しました。
オーナー選りすぐりの品が多数並べられています。
亀津建築の建物も必見ですよ。
是非、遊びに来てください。
長久手市役所の目の前、JAさんの隣です。
新緑の深くなったころに取材をうけました和モダンvol.7。
本屋さんにならんでいます。
平屋が好きな方、必読です。
お手に取っていただけると嬉しいです。
先日お引渡しましたお宅の外構工事が完了しました。
植栽はお施主さんの手で植えられるので
どんなお庭になるのか楽しみです。
玄関までのアプローチを提案させていただきました。
ポストと手すりは亀津建築のオリジナル、
表札とインターホンもついています。
ポストの奥は砂利をどけて畑土を入れます。
植栽を植えて、玄関先を目隠ししてくれると
誘い込むような、入りたくなるようなアプローチになりますね。
先日撮影取材を行ないました和モダンVOL.7。
新緑の映える6月に撮影していただいた写真と原稿を見せてもらいました。
のびやかな平屋建ての住まいを
お庭の緑と調和させた写真がとても印象的でした。
(ここに載せている写真は亀津建築が撮った写真ですのでお間違えなく。)
インタビューを受けるお施主さん。
初めてのことで少し緊張気味だったでしょうか。
8月30日に書店に並ぶそうです。興味のある方はお手に取ってみてください。
もちろん亀津建築にも届き次第、事務所に置いておきます。
いつでも遊びに来てください。
亀津建築の事務所近くにある神社の境内です。
木塀の取り換え工事を行ないました。
神聖な場所ですから、前任の仕事をお手本に、細かく採寸して一本一本丁寧に造りました。
仕上げに板金屋さんが銅版で化粧して完成です。
気持ちの良い仕事ができました。
お盆休みのスケジュールをお知らせいたします。
【お休みの期間】
2011年8月14日(木)~8月17日(日)(4日間)
8月18日(月)より、通常業務を開始致します。
メールでのお問い合わせは常時受付けていますが、
返信等さしあげるのは18日(月)以降となります。
誠に勝手ではございますが、ご了承くださいますよう
お願いします。
(有)亀津建築
先日、「桜ケ丘の家」にて撮影取材がありました、
「チルチンびと別冊45 東海版」が送られてきました。
今回も、雰囲気のある写真とリズミカルな文章が
読み易い誌面となって楽しませてくれます。
実は表紙に「桜ケ丘の家」を選んでいただきました。
亀津建築が目指す家つくり 「家族の風景」がこの表紙にはおさめられています。
書店にてぜひお手に取っていただければと思います。
先週土曜日、日曜日とあま市の家の完成見学会、終了しました。
ご来場いただいたみなさん、見学会を快く了承いただいたお施主さん、
本当にありがとうございます。
田園風景の残る敷地に建てられた住まい。
気持ちの良い夏風が、来場された方々を爽やかに
出迎えてくれましたね。
今まで通り、暮らしを楽しむ。
そんな生活の手助けを この家がしてくれたら…。
考えるだけで嬉しくなりますね。
梅雨時とは思えない夏のような天気が続いていますが皆さんは体調
など崩されていないでしょうか。
今回、お施主様のご厚意で完成見学会を行えることになりました。
7月12日(土)と13日(日)の二日間です。
場所は愛知県あま市になります。
周りに田園風景が残るのどかな住宅地。
杉の鎧張りが平屋造りと合わせ力強さを感じさせる建物です。
室内は真壁造り。玄関からリズムのある空間が迎えてくれます。
詳しくは見学会のお知らせのページからお問い合わせください。
先日の建前の様子です。
梅雨時ですが、今年は天候に恵まれ工事が順調に進んでいます。
今回は軒を垂木の表しで仕上げます。
軒の下から見上げると綺麗な木目の表情が見えてきました。
年数が経った木の表情も落ち着きがあり良いですが、造りたての
木の表情も美しいですね。