建前のおわった現場に左官屋さんが竹小舞を編んでくれています。
土壁の下地となる竹小舞は、土壁の強度、土の定着にかかわってきますので
一編み一編み丁寧な作業が求められます。
国産木材と安全な建材で住宅をつくる多治見市にある建築工務店『有限会社亀津建築』のブログです。
建前のおわった現場に左官屋さんが竹小舞を編んでくれています。
土壁の下地となる竹小舞は、土壁の強度、土の定着にかかわってきますので
一編み一編み丁寧な作業が求められます。
お引渡しから6年経ちましたお施主様より駐輪場と物干しスペースのご依頼があり、先日取付に伺いました。
すべてオリジナルの仕様で弊社の建物にあったデザインにしています。
お子様たちも大きくなられて 家族の営みにも少しずつ変化が訪れます。
住み始めてからわかることは、多分にあると思います。
その変化に柔軟に対応できるよう、住まいつくりは ”シンプルにつくること” を目指しています。
暑い中、左官屋さん奮闘中です。
大工さんが丁寧につくった木ずりに左官屋さんが下塗りを施していきます。
このあと、中塗り、仕上げとこれからが本番です。
良い空間ができあがることは間違いありません。
快晴の中の建前。
この日を迎えるまで、お施主さんとたくさん住まいについてお話しました。
まさに今日はハレの日。
無事に終えることができて職人さんも含め感謝です。
先日、雑誌の取材がありましたので4年目を迎えましたお住まいにお話を伺いにお邪魔しました。
当日は天候にも恵まれ、掃き出しの窓から見えるお庭の新緑が映る風景がとても気持ちが良かったです。
ライターさんとのやり取りの中で、冬は床下放熱器、夏はエアコン(8畳用)だけで快適に生活して頂いていることや、間取りや趣味室、収納など、とても気に入って頂けていようでした。
住まわれて3年経っていましたが、とても丁寧に住まわれているのが印象的で、お施主さんの住まいに対する愛着を感じることができました。
先週末に行いました完成後見学会、当日は天候にも恵まれ、快適な見学会となりました。
来ていただいた方々の、新緑の気持ちの良い公園を借景にした景色を見ながら時間を忘れてくつろいで見える姿が印象的でした。
その中で弊社の住まいつくりのスタンスやライフスタイルの提案や東農地方は、柱や梁などの木材や土壁のドロコンの産地であることなど…たくさんお話しすることができました。
ご参加頂きました皆様、この場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました。
また住まいを提供して頂きましたお施主様には、ケーキやパンをご用意頂きましてありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
次回、6月7月に完成見学会を予定していますので、近くなりましたら告知致します。
風はありましたが、晴天に恵まれまして建前となりました。
暖かい気候で、大工さん達の動きも軽やかです。
すべて地場でとれた国産材でつくられた軸組はとても美しくですね。
ここから土壁をつけていきます。
乞うご期待。
基礎工事及び敷地外周の工事が無事終了。
明日は土台引き。
雨の都合で明々後日がいよいよ建前です。
準備は整いました。
当日晴れることを願うばかりです。