今週始めから、建前をしています。
工期も配慮して、大空間の天井は2重垂木にして仕上げています。
ダイナミックな空間は一見の価値がありますね。


今週始めから、建前をしています。
工期も配慮して、大空間の天井は2重垂木にして仕上げています。
ダイナミックな空間は一見の価値がありますね。


冬の気持ちの良い季節になりました。昨年に引き続き 剪定講座開催いたします。
日時:12月3日(土)午前9:30~12:00
定員:5組(予約制)
会場:岐阜県多治見市 大針の家2
今回の講座も、プロの庭師さんを招いての剪定・植栽講座です。
 樹形を綺麗にする剪定のポイントや、植栽をする時の樹木の選び方、植える時期や場所の決め方など、四季を楽しめる庭につくり方をお教えします。
また、今回会場としてお借りします「大針の家2」は弊社が施行を担当しまして雑誌「住む」にも掲載されましたお住まいです。
ご興味のあるかた、お越し頂けるのをお待ちしています。




11/5,6にお施主さんのご厚意で開催いたします完成見学会。
今日、完了検査を無事終えることができました。
残す工事もあと少しです。
お時間がありましたら是非遊びに来てください。
お待ちしています。
お問い合わせはこちらから → https://www.kamezu.co.jp/news_details.php?news_no=126

このたび、お施主さんのご厚意により完成見学会を行う運びとなりました。
~家族の気配を感じる住まい~
今回は、吹き抜けのある真壁の住まいをご紹介します。20帖以上あるLDKに吹き抜けを設けることで2階とのつながりをつくり、家族の気配がいつも感じられる住まいとなりました。薪ストーブも見て頂けますよ。
そんな気持ちの良い空間を体感しに来ませんか?現地にてお待ちしています。
※お子様をお連れの方は、見学中のご配慮をお願いします。
日時等は下記の通りです。
 日時: 11/5(土)10:00~15:00まで
     11/6(日)10:00~15:00まで
場所: 岐阜県多治見市
※当日のお問い合わせでも結構です。
(ご連絡はTELにてお願いします。メールですとご対応できない場合があります
お問い合わせはこちらから → https://www.kamezu.co.jp/inquiry.php

現場では基礎の土間コン打ちが終わり、基礎屋さんが金コテで押さえている最中です。
土間の仕上げは、均して終わることが多いですが、弊社の基礎屋さんは床下に点検で潜ったときに、
業者さんの服がなるべく汚れないように、最後までコテで押さえていきます。仕上げ作業に近いですね。
見えない所にも手を抜かずに綺麗な仕事をしていただいています。


土壁をつけて約1か月。いよいよ大工さんたちの出番を迎えることになりました。
現場に入る前に下準備。サッシ取り付けに当たり、室内側の枠の加工です。
組み立てるのは現場ですが、いつものように美しく納めてくれることでしょう。

亀津建築は家具を造りつけることが多いです。
やはり同じ素材で造りつけると、空間がよりシンプルになるのでお勧めです。
また大工さんが一つ一つ丁寧に造って下さるので、
仕上がりや納まりも綺麗で空間の質にも影響がでてきます。
![securedownload[1] securedownload[1]](https://www.kamezu.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/09/securedownload1-300x224.jpg)
![securedownload[1] (3) securedownload[1] (3)](https://www.kamezu.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/09/securedownload1-3-300x224.jpg)
先週末20、21日と岐阜産業会館にて
「ぎふの木の住まい博覧会2016」に参加いたしました。
弊社のブースには、施工例をソファに座ってみて頂けるように
障子を仕込んだリビングをつくってみました。
ワークショップは 木のモビールづくりです。30~35名ほどの
お子さまと一緒に製作させていただきました。
多くの方に来場いただきまして、この場をお借りしましてお礼申し上げます。
ありがとうございました!



弊社では、外壁の仕上げに左官さんが仕上げる「そとん壁」を使用しています。
シラスを再利用した左官建材ですが多気孔で外壁自体呼吸していますので、
湿気をおびてコケ色になったり、雨だれの跡がついたりが少なく優れた素材です。
(もちろん、庇を深きして雨ざらしにならないことも重要です)
また左官さんが手間をかけて施工する分、重厚感があるので、家全体に高級感がでてきます。
下地から含めると5,6工程あるので、手間のかかる大変な仕上げ工事です。




今年も開催します!
ぎふの木の住まい博覧会2016!!
 岐阜県内の木の家工務店、住宅関連メーカー、
 材木店が35社集結です!
2日間いろいろなイベントが会場内で開催されます。
また各ブースで木工ワークショップが20種類も開催します。
どうぞ遊びにきてくださいね!もちろん、参加費無料です!
【日時】8月20・21日(土・日)
10:00~17:00(※日曜日は16:00まで)
 【場所】岐阜産業会館(岐阜市六条南2-11-1)
亀津建築のワークショップはモビールつくりです。
 是非遊びに来てください。
